このサイトは移転しました。
自動的に新しいサイトを表示します。

嫁姑問題と夫~嫁・夫。両家は平等に

できるだけ、両家は平等に。夫婦どちらも「実家依存症」にならないように。

帰省する日数など、できるだけ妻側夫側を50%50%にして欲しいです。
毎年正月・盆は、”絶対”夫の実家で…などは、とても嫌。
妻側の両親だって寂しいです。
できるなら、隔年でお互いの実家で正月を過ごす、などとしてほしい。
「えぇ。正月おまえの実家いくのぉ? 俺することないし、俺の親かわいそうやん」
なんて言わないでね。
それ、女性も、まーーーーったく同じ事を感じていますから。
夫のみが感じているわけでは決してありません。

また、逆もしかり。
夫の実家には行きたがらない妻も多いです。
「結婚したら独立した所帯だ」と夫に言い含め、強制的に夫と実家の距離を離す一方で、自分の実家へ週に何度も入り浸っている(言い方は悪いですが)奥様方、中にはいらっしゃる。
こういう現象は、世間では「実家依存症」と言われているみたいです。
これ、夫がやらかしたらすぐさま「マザコン!」と呼ばれそうですよね…。
各人がその実の親へ孝行するというスタンスは良いことだとは思うのですが、「自分が親と仲良くするのはいいが、夫は親(妻にとって姑舅)と仲良くするのはなんだか嫌というのはちょっとおかしいと思うのです。

どこかの掲示板で読んだのですが、
「よく、結婚したら息子と言えど、別世帯の人間だと言われている。だから”夫の親には口を出させない”と。ところが女性は子育てを免罪符にして、自分は親に甘えまくり、それを許さない夫を器が小さいのだと非難するからおかしくなる」
という文章。私は言い得ていると思うのです。

ほんの数十年前までは、あからさまに男性優位の世の中でした。だからといって、「その女性の不利を、今度は男性側(ひいては姑が)受け入れるべき」というのは、お門違いですよね。

私は、男児二人のママ。姑サイドの気持ちもわかるつもりです。
私の息子二人の嫁が、全然うちに来なかったら…。
それはそれで寂しいなぁ。

もし、実家依存気味な妻が、「私の実家へは行きたいけれど、あなたの実家へ行きたくない」と言い出したら、「両家を平等にしたい!」と強く言って、妻実家にべったりにしないと思っています。

そして、自分の実家においては、


・妻を部屋で一人きりにしない

・一人だけ飲んでよっぱらって、眠らない

・自分の家族だけが盛り上がるような話題を避ける。もしくは、ちゃんとその話題について説明する

・自分だけ地元の友達と遊びに行かない

・嫁と自分の親が楽しそうにしゃべっているように見えても、「俺だって、妻親と二人きりでしゃべるのはしんどいよな」と思って、二人を放っておかない

・ご飯の準備・布団の上げ下ろし、お洗濯など、夫も率先して手伝って、”自分だけ楽”をしない

・子供がいる場合、子供に食べさせるものは、妻に確認をとって(まだ食べさせたくないものを確認して)

・帰省から帰ってきたら、「ご苦労様でした」とねぎらって



ということを気を付けて欲しいです。
こんなふうに、夫から心遣いをしてもらったら、どんどんお姑さん宅へ行くのも平気になると思う。
そうすれば、きっと、こんな心遣いをする必要もどんどん減っていくと思う。
どうでしょう?


その育児のお手伝いは、うわべだけじゃないですかい?

inserted by FC2 system